2021-01-01から1年間の記事一覧

城南五山を歩く 2021.12.5

このところ週末ごとに参加しているJRの「駅からハイキング」だが、以前は会員証は簡単なプラスチックカードで、そこに印刷されているバーコードをスタート駅で機械に読ませるのが習わし(?)だった。それが今年からアプリに変わった。出発駅でアプリを開く…

上野からお茶の水へ 2021.11.28

前日とは打って変わって都内を歩く。やはり土地勘があると歩くのは楽だ。 出発は上野駅入谷口。 上野公園のこの緑の幕は、コロナ対策でお花見に人が集まらないよう設置されたんでしたっけ?なんか無粋ですなぁ。。 上野公園 さくら通り お顔だけになった上野…

柏から我孫子へ 2021.11.27

この日は珍しく千葉県へ。 柏の駅周辺は都心と少しも変わらない。でも少し足を延ばすと、わぁ、いなかだぁ まずは柏神社にご挨拶 後光さす柏神社 柏ふるさと公園を経て手賀沼を臨む 手賀沼 我孫子市に入りさらに北上すると紅龍山布施弁天東海寺というお寺が…

あかばねさんぽ 2021.11.23

この日お訪ねしたのは赤羽の町。初めまして、かもしれない。 駅周辺は大きなスーパーやショッピングモールが軒を連ね、とても便利そう。 さて、では歩きますか… まず最初は、赤羽自然観察公園。自衛隊十条駐屯地の跡地に整備された公園だそうだ。江戸時代の…

神田から浜松町、そして日展へ 2021.11.20

好天に恵まれる今日この頃、東京の紅葉も今が見頃かもしれないと思い、せっせと歩く。 出発は、神田駅。皇居前を通って、まずは日比谷公園を目指す。 和田倉噴水公園から 日比谷公園では一休みがてら、バラの写真を撮った。 日比谷公園で左に折れて、次は築…

蒲田周辺を歩く 2021.11.13

この日もまたまた駅からハイキング 「東京湾の潮風と昭和からの移り変わりを感じる秋のお散歩」に参加した。 スタートはJR蒲田駅 女塚神社 現在の社地には、新田義興公憤死のおり、侍女であった少将局が忠節を尽くしてともに害せられたのを村民が憐み、この…

東京駅リフレクション

いつかTwitterかInstagramで見た雨上がりの東京駅が美しくて、チャンスがあれば撮りに行きたいと思っていた。 かなり大雨が降ったあとだったが、水はけがいいのかもう水たまりは小さくなっていて正面からは無理だった。けれど、スマホでもこのとおりの幻想的…

城北を歩く 2021.11.7

この日のスタートは巣鴨駅 まずは六義園を目指します 有名な枝垂桜はもう冬のよそおい 六義園枝垂桜 一年ほど前に買ったミラーレスカメラの操作がいまだに習得できず、Autoから脱却できない私。。。 左:たぶんAuto 右:たぶんAモード 次のポイントはバラが…

東海道を歩く 2021.11.03

この日の「駅からハイキング」は、ちょっと遠出して戸塚から藤沢までのコースを選んだ。 スタートは戸塚駅! 箱根駅伝では3区のスタートだ 八坂神社 白塗りの化粧をした男性が歌いながら踊り、その後札がまかれるのを参拝者が奪い合う行事があるそうだ。現在…

大崎・品川あたりをぶらり 2021.10.30

街歩きが心地いい季節になってきました。 この日は「都会の中で文化と歴史と自然が調和する品川区の魅力溢れる映えスポット巡り」に参加した。 スタートは大崎駅! まずは大崎の鎮守様にご挨拶 居木神社 ちょうど品川区の文化財公開ウィークで、普段は閉じら…

高円寺をぶらり 2021.10.31

連日、駅からハイキングに参加。 この日は「個性豊かな商店街と寺社群の美しい自然と文化を感じるコース」とのこと 駅にほど近い氷川神社の境内には気象神社というのがあり、気象予報士試験を受ける人がお参りに来るそうだ。絵馬の祈願は「気象予報士合格し…

隅田川の橋

前回、浜離宮に行ったときに水上バスの乗り場があるのを知り、次にはそれに乗って隅田川を遡りたいと思っていた。 そのチャンスは意外に早く訪れ、最後の夏休み休暇をつかの間の船旅にあてることができた。 出発は彼岸花咲く浜離宮から。 乗船券売り場のお姉…

パビリオントウキョウ2021・・・の続き(3)

中銀カプセルタワービル おぉ、これが有名な! 壊される日も近いのかなぁ… 日本武道館 常灯明台越しに見る武道館の屋根。工事中のため田安門から中へ入れなかった 昭和館 ナインアワーズ水道橋 ナインアワーズって、行ってみたらカプセルホテルだった。のっ…

パビリオントウキョウ2021・・・の続き(2)

お天気のせいもあるけど、仕事帰りの夕方に撮っているものが多いので、暗い写真ばかりでスミマセン 国立能楽堂 東京体育館 残照を受けて赤く目を光らす怖い蟹サンになってしまった… 聖徳記念絵画館 国立競技場 外苑西通り沿いの壁面に1964年の東京オリンピッ…

パビリオントウキョウ2021・・・の続き(1)

なんだかんだでオリンピック・パラリンピックは終了した。 生きているうちにはもうないというけれど、通信の技術が進んだおかげで、これからどこでやってもけっこう楽しめそうな気はする。 ただ、海外からのお客様を東京の街に迎えてみんなでお祭り騒ぎがで…

ミッション コンプリート

坂道探訪が終わると、天から次なるミッションのお告げがあった。 オリンピック・パラリンピック期間中「パビリオン・トウキョウ2021」というイベントがあるそうだ。 それでは撮ってきましょうか… まずは、国立競技場のすぐ近く、玄関にニッパー君の像が…

梅雨の合間の坂道巡り(6)

第六弾は赤坂周辺となります。港区って広い! (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) なんぶざか 江戸時代初期に南部家中屋敷があったためといい「忠臣蔵」で有名である。のち険しいため難歩坂とも書いた。 右側の石垣の上はアメ…

梅雨の合間の坂道巡り(5)

三田周辺は、実はあまり歩いたことがなく、地図で坂道を拾いながら歩くことになった。 (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) .ゆうれいざか 坂の両側に寺院が並び、もの寂しい坂であるためこの名がついたらしいが有礼坂の説もあ…

梅雨の合間の坂道巡り(4)

さて、今回は白金、高輪あたりです。 朝の光でよい写真が撮れるかも…と思い、仕事前に訪ねたら、住民の皆さん出したゴミが写りこんでしまい、がっくり。ゴミ回収車早く来て~ (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) にっとうざか …

梅雨の合間の坂道巡り(3)

さて、第三弾は虎ノ門から麻布台あたりです。 (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) れいなんざか 江戸時代のはじめ高輪の東禅寺が嶺南庵としてここにあり、開山嶺南和尚の名をとったが、いつか嶺が霊となった。 右側の白い壁は…

梅雨の合間の坂道巡り(2)

第二弾は麻布の台地から麻布十番・六本木方面へ。けっこうあるな~ (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) せんだいざか 坂の南部一帯が,仙台藩伊達家の下屋敷であったところから,その名に呼ぶことになった。 仙台坂を下ってい…

梅雨の合間の坂道巡り(1)

職場のある港区周辺の坂道には標識を立ててあることが多く、そこに記してある名前の由来を読むのも楽しい。 しとしと雨の合間を縫って坂道標識コレクションでもしますか。 (写真のキャプションは標識に記してある説明文を借用しています) かずみざか 明治…

浅間山公園 2021/05/01

暑くもなく寒くもなく、外歩きに最高のこの季節に、残念なことにコロナ感染は収まりを見せない。 県境を越えず、密にならず、無料で徘徊できる場所はないものか… そう考えて、府中市の浅間山公園に行ってきた。 公園というよりは、小さなお山、森林浴とハイ…

多摩森林科学園

山笑う 都心のソメイヨシノはもう葉桜になったけれど、高尾にある多摩森林科学園では八重桜を中心にまだまだ花盛りだった。 ここには日本全国から名木や天然記念物のクローンなど1400本が植えられているそうだ。 お天気最高だったので、腕以上に良い写真が撮…

滅びゆくもの

通勤のため毎日歩く道沿いに古い古い家屋があった。 壁は崩れ、割れた窓はセロテープでつぎはぎされている。 ボロボロ、ガタガタ 割れ目からのぞく室内は明らかにゴミ屋敷の様相を呈している。 そこには、赤茶けた顔の痩せたおじさんが住んでいた。 おじさん…

白金の自然教育園 2021/02/07

立春の声を聞いて、心がざわついた。 今、家ではオンシジウムやデンドロビウムが咲き、屋外では梅や木瓜、沈丁花がもうすぐ、そこから桜まではあっという間なのだ。 新しいカメラでせいぜい写真を撮らなければ… 暖かい週末、世の中はまだ緊急事態宣言下では…